2011年5月28日土曜日

インドへ

ちょうど去年の10月の終わりから、個人で仕事を引き受け、引き寄せの法則のごとく、いろいろなことが重なり、片付けても片付かない忙しさに涙も流した人生で一番忙しいといっても過言でない半年を駆け抜けた。
次のステップを考え、4年近くインハウスデザイナーとして勤務していた会社を離れることに。実家に引っ越しを終えたもののカフェオープンまで泊まり込みで仕事をし、オープン前夜に地元に戻れ、離職が公的に受理された4月28日。カフェオープンの日でもある。

それから1ヶ月。英語の試験勉強でもしまくってみようかなと思ってたものの結局週半分はクライアント宅に泊まり込みで仕事やら、人との出会い、親との久しぶりの生活、涙あり笑いありいろいろの日々で結局明日のインド出発直前までドタバタしてた。

準備も身軽が一番ということで気軽に荷づくっておいたが何より心の準備が。。というのも、昔からどうしてもあのカオスと不衛生さを恐れ、行くことを躊躇していた国。
海外生活もあり海外一人旅経験もあるのにいまだ、ココロが震える。。
おいうちかけるように準備しょっぱなからさすがインド。フライトキャンセルしておいて、他のエアラインに変えたらキャンセル料発生という、不甲斐ない状況で、元より高い代わりのチケットを買わざるを得なかったり、、。ビザ取得でもあーだーこーだあり、久々に、外国プチストレスを感じ、あの国への不信感が高まった。が、人生の転機に一番恐ろしいけど、一番好きなヨガのために行くのだ5月28日。

人体実験好きの私が最も興味あるのは初ベジタリアン生活、ヨガ、瞑想のアシュラム(インドのヒンドゥー教の修行道場)での煩悩とサヨナラ生活。
人の身体が変容できるのに必要な日数である3週間滞在することに。旅行で一カ所にこんなに長く滞在するのは初めてというのもあって不安と期待が入り交じる。

結果、いつも珍道中。とはいえ、いろいろ発見あり、自己改革、パワーアップ(直感ある方に新しいパワー身につけて帰ってきそうって言われた)できそうな予感のする旅。
元気に過ごしてこよう。グッバイ ヒュー君。
グッバイ今までのわたし!?

行ってきます☆

2011年5月21日土曜日

Green green day

最近は仕事を泊まり込みで週の半分は都内でステイして地元に戻って埼玉県内の温泉や公園などに行っている。仕事の疲れを癒すのと同時に計り知れない震災後の不安やストレスなどの軽減を心身ともに欲しているのだなと。
来週からインドへヨガ三昧に行く前に、最後の仕事納め後のリラックスとしばらく会えなくなる友達と埼玉県の「北本自然観察公園」と源泉の出ている露天風呂と各種豊富な温泉へ。

どちらも今朝ネットで埼玉、自然、公園というキーワードで適当に調べ、まずはその道のりにある ”森のミュージアム ヴィエント”というイタリアンへ。この時点で今日が素晴らしい日になる予感満々。今日は「もりもり」な日に決定☆

イタリアンレストランで庭の森を見ながらパスタやリゾットを。
お腹空き過ぎと夢中に食べて写真忘れる。。
食後はお庭を散歩。
ここで4つ葉のクローバーを2枚獲得。最近よく見つけるので自然界もいろいろあって4つ葉も多く出生できるのか、なんかありがたみが無いような気もする。。とはいえ、運命の質問yes/noクイズの神様との対話的なものであるので、やはり信じる!幸せのシンボルとしての存在を。

それからメインの公園へ。
これだけの広さと内容でありながらこちらなんと、入場無料。32.9haというどれくらいの大きさかといったら、そこそこ歩きごたえもあり、一周休みながら行くのに、ちょうど良い。ボランティアの方と自然そのものの連鎖で成り立っている世界は、お金をかけて人が手入れをするという都内のそれと違い、自然を自然に!?満喫できる。















風、生き物の声、湿気、植物の匂い、動物との出会い(たぬきが一番大物)、植物や池の緑、葉や土のやわらかさ、五感を刺激し、自然の力で細胞が活性化され同時に癒された大事な時間。

温泉は二時間も数種類のお風呂を3周ほどし、眠り、食事し、
久々に大満足のプチトリップとなった。
ドライブするにも程よい距離。意外と公園と温泉の立地の良い条件がたくさん見つかったので、しばらく、この埼玉のドライブと自然と温泉リラックスプランは、気軽にできるのでまた企画してみようとおもう。

ここに記したことでよみがえった、最高のリラックス。。自然を満喫した感覚、まだこの感覚が持続してるあいだに電化製品にグッバイおやすみ☆