2011年1月30日日曜日

忘れがたき旅_瀬戸内Art Memoryフォトコンテスト

去年の旅の日記を書きおえぬまま、1月も終わろうとしている。

朝から一仕事を終え、やっと31日締め切りのフォトコンテストの写真を選び提出。

昨夜は友人とお互い忙しい中、(カメラの電池が切れたりでそれぞれのカメラで撮りあったこともあり、データのやりとりに急遽集合し全部で1000枚近い写真から取捨選択。

思い出がよみがえる。写真を見なければ思い出さなかったあろうこと。

記憶ってすごい。

なにはともあれ、これであの旅にピリオドをうてそう。ふさわしい終わり方だ。(日記の続きはこのフォトコンテスト提出用写真日記で総集編にしてしまおう)

すでに2500枚の応募があるので、一通り目を通し、「埋もれないもの」制限数10点ちょうどを選んでみた。もちろん、好きなものでもある。意外と同じ目線のものがあったりするので、いいと思うものは自分だけでないとか、見方が似てる人というのはいるのだと、再認識。それと同時に友人とそれぞれの選択した写真の評価し合いしてると、俗に良いという写真は、二人とも、「いいっ!!コレいい!!」となる。共感を得つつ、見せ方の切り口が個性的であること、さらに、視点が逸脱してると(共感を得られる範囲の)なお良いということもつくづく感じた。

タイムラグで他の応募者が間に入ってしまい、連続で出せなかったので順序の意味はあまりなくなってしまったが、ここでは、順番通りに置いてみる。
実際には各作品にコメント記入ができ、また文字が写真に意味合いを持たせるので、コピー力にも左右されるであろう。

「瀬戸内アートフォトコンテスト」



2011年1月5日水曜日

嬉しいうさぎの話。最近忙しくって。でも友達は大事にね。自然に癒される。

日々頂く年賀状を見て、さすがに2011年を迎えたことは百も承知ですが、自分軸でいくと2010年下半期から、人生で一番忙しいといっても過言でないデイズだったうえに、2011年3月まで頭の中は、もうちょいヒミツプロジェクトやら学校やら諸々のことでいっぱい。
徹夜した夜に眠らないのに朝が来ておはようっていうのがなんだか清々しくないみたいな状況。

なので、去年もなんだかんだで仕事が忙しく、自分のものにデザインするという気力もなく年賀状は、会社の(それもデザインしたことには変わりはない!ということで)年賀状で済ませたのだが、今年は、もうほんとデザインできませーん、これ以上〜ってことで頂いた方に、去年同様、会社の年賀状を送る姿勢でいたものの、それもおぼつかないなか。。

私はそうだ良い友達に恵まれている!わー!!と思うものが

年末に、うちのヒュー君の写真を年賀状に使って良い?と連絡があり、彼女がたまたま撮ったミラクルショットでうさぎはヒューだけど著作権はどちらかゆうたら貴方の方にあるのに、わざわざ律儀だわーとそれに記念にもなるし是非使って、私にも送ってね。と。

今夜届いた。

そしたら、、

なんとヒュー君の名前と私の名前が、、。


 嬉しい。。

ありがとう。

これからも友達と楽しい時間が過ごせるよう、いろいろ企画しようと心に誓った。
そうだ、私はたくさんの良い友達がいること、感謝、忘れてた、、。年賀状ってそういう伝達ツールにも使うべきね。

2010年後半から、友達と遊んでない。会ってない。
電話が精一杯。なんせ、風邪と疲労で5回は、寝込み、復活、仕事、寝込み、のあいまにモデルも頼まれダイエットで走る。試験もあって久々に勉強とか、もりもりだった。そして、また同じ内容の事がこれからもう一巡。

またモデル!ダイエット、ひき続きちょいまだヒミツプロジェクトの仕事、ヨガ、今度は風邪引かないよう&日々のストレスやプレッシャーからの解放にほぼ毎日ヨガ、そして仕事、試験勉強、息抜きのヨガ、仕事。

春になったら、目一杯遊びましょう☆の予定!
その時こそ、私にとっての年越し!(年々、自分軸で生きはじめてるな。。)
2010年後半からいろいろ変わったので、春まではこの忙殺モード。

ありがとう。ハッピーな気分の夜。

〜・〜・〜・ウサギ年にちなんで・〜・〜・〜


年始に実家にヒュー君と帰省。
庭で思う存分走る!(私の父と)
隠れる
かわいい

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私は近所を散歩。昔はこんな田舎ー、と思っていたが、都会で生活し続けた今となってはとても落ち着く。良い気が出てそうな、駐車場脇のくさや、道路脇の竹やぶ、小さい神社の周りの樹、たわいもない風景に癒される。今見てもね。